{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

別所実正作 六号 大鍬形之兜 落水柄手漉き和紙二曲屏風飾り

Last 1

231,000 JPY

About shipping cost

鎌倉時代の作風の兜です。大きく丸い形状の大円山鉢(だいえんざんばち)に隙間なく星を打ち込み重厚さを出しました。亀甲文様の吹返しの印伝に、縅絲(おどしいと)の二色遣い、そして金梨地で仕上げた大鍬形が重厚感に品格を演出しています。φ40㎝の円の形状の飾台に、水面に降り落ちる雨跡を表現した落水紙を葡萄色(えびいろ)に染め上げた手漉き和紙:西ノ内和紙の二曲屏風を背景に鎮座した、重厚感あふれる兜飾りです。 鍬形:梨地仕上げ、猪の目 縅糸色遣い:縹色、濃紫色 ※手づくりのため柄行や色調などが画像とは異なる場合がございます。 ※屛風や飾り台など装飾品を含めた価格になります。 寸法:間口40㎝×奥行40㎝×高さ34cm

Sale Items