









SOLD OUT
男雛には麹塵染(きくじんぞめ)の衣装を着せ付けました。麹塵染とは天皇のみが着用する袍(ほう)の染色技法で、格式高い儀式の際に着用されました。飾り台は、越前漆器:光琳堂に依頼。フローリングやカーペットの上に直に飾りたいというご要望に応え、高さをテレビボードなどの寸法に整えました。屏風には、伝統の金箔にクリア塗装をベースに、竹・梅・松・藤を繊細に描いきました。コンパクトながらも格式高く、厳かな雰囲気の桂雛の雛飾りです。
※手づくりのため柄行が画像とは異なる場合があります。
※画像の色味と実物とでは微妙な差異がでる場合があります。
寸法:間口45㎝×奥行30㎝×高さ49.5㎝