{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

本場結城紬:SEKKA MITO-GURO 橡(つるばみ)の匂い small

残り1点

346,500円

送料についてはこちら

世界遺産をまとう雛人形。 ユネスコ世界無形文化遺産に登録された“本場結城紬”を衣装にまとった雛人形です。 水戸黒色の地色に、結城紬の伝統柄「亀甲文様」と、雪の結晶の文様「雪華文」をモチーフに雛人形師:小佐畑孝雄がデザインしました。水戸黒は、水戸藩で染められた草木染色の黒色で、かつて”女性の髪の色”と称した高価な染色技法です。 古典の色使い:かさねの色目には「橡(つるばみ)の匂い」で着せ付けました。(日本では古来グラデーションの色使いを“匂い”と称しました。)橡色(=墨色)のグラデーション「橡の匂い」と称します。 節句品の枠を超え、インテリアアートとして昇華した雛人形をお楽しみいただけたら幸いです。 屛風には、京唐紙師:丸二の手による手摺唐紙(てずりからかみ)で仕立てました。 飾り台は会津塗りを施し、皇室献上品などを多く手掛ける山田平安堂に依頼しました。 ※手づくりのため柄行が画像とは異なる場合があります。 ※画像の色味と実物とでは微妙な差異がでる場合があります。 寸法:間口55㎝×奥行30㎝×高さ22.2㎝

セール中のアイテム